知財関連コラム

(2024.04.17)知財Q&Aコーナー(70)

Q:特許異議申立制度とは、どのような制度でしょうか? A:「特許異議申立制度」とは、特許付与後に、特許の見直しを求める申立があったときは、特許庁が特許の適否を審理して、瑕疵があるときは是正、つまり取消を図るという制度です。
>続きを読む

(2024.04.07)特許実務雑感72

令和3年度の特許法改正の続きを説明します。
>続きを読む

(2024.03.27)ビジネスに役立つ商標  令和6年の類似商品・役務審査基準の改訂

商標の出願をする際には、登録したい商標をどの商品や役務(サービス)に使用するか指定しなくてはなりません。これを指定商品、指定役務といい願書には必ず記載する必要があります。
>続きを読む

(2024.03.17)知財Q&Aコーナー(69)

Q:改良発明を出願する際の時期的な制限について教えて下さい。 A:既に出願されている基礎的な発明に基づいて改良発明がなされるケースが少なくありませんが、出願するに当たっては時期的な面において考慮すべき重要事項があります。
>続きを読む

(2024.03.07)特許実務雑感71

令和3年度の特許法改正について説明します。
>続きを読む

(2024.02.27)ビジネスに役立つ商標 商品やサービスの品質や質を表すに過ぎない商標

単に商品・役務(サービス)の品質・質を表すに過ぎない商標は、商標法3条1項3号に該当し、登録することが出来ません。以下2つの事例を紹介します。
>続きを読む

(2024.02.17)知財Q&Aコーナー(68)

Q:特許出願の審査で拒絶理由が通知されたときの対応方法について教えて下さい。 A:先ず、「拒絶理由」とは、審査官が特許出願書類の審査を行った結果、特許を認めることができないと判断した理由のことを言います。その内容は、書面として出願人に通知されます。これが「拒絶理由通知書」です。
>続きを読む

トップへ戻る