事務所概要

| 商号 | 弁理士法人綿貫国際特許・商標事務所 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒380-0935 長野県長野市中御所3丁目12番9号 |
| 電話番号 | 026-228-5366 |
| FAX番号 | 026-228-6682 |
| URL | https://www.watanuki.co.jp/ |
事務所沿革
| 1973年 | 綿貫隆夫 弁理士試験合格 |
|---|---|
| 1974年 | 綿貫国際特許・商標事務所開設(長野駅前) 特許制度普及のためのパテントセミナー開始 |
| 1978年 | 事務所移転(岡田町スズキビル) フィリップス・泉精器「電気かみそり」侵害訴訟 |
| 1981年 | 弁理士会商標委員会副委員長 |
| 1983年 | AIPPIパリ条約百周年記念パリ総会出席 |
| 1984年 | WIPO主催南太平洋工業所有権セミナー講師 弁理士会意匠委員会副委員長 |
| 1985年 | 株式会社クリエイ<知的所有権研究所>設立 第1回オール信州「パテントセミナー」(松本市) 浅間テクノポリス機構運営委員 米国テキサス大学産学官セミナー講演 堀米和春 弁理士試験合格 |
| 1986年 | 綿貫事務所クリエイセンタービル新築移転(中御所) |
| 1987年 | 信州大学工学部・繊維学部非常勤講師 長野県工業技術大学校講師 |
| 1989年 | JA学園講師 ソヴィエト化学アカデミー大学 特許制度セミナー講演 |
| 1991年 | パテント管理スペシャルセミナー開始 中核技術推進会議委員 |
| 1992年 | 発明協会長野県支部理事 |
| 1994年 | ワシントンD.C.ジョージタウン大学留学 第10回オール信州「創造的技術開発セミナー」(長野市) |
| 1995年 | 弁理士会研修所副所長 長野冬季オリンピック組織委員会マーク委員 |
| 1996年 | 中野市長に就任(2期8年) 2004年退任 堀米和春副所長 信州大学工学部・繊維学部非常勤講師に就任 |
| 2003年 | 綿貫隆夫所長 TLO顧問に就任 |
| 2004年 | 綿貫隆夫所長 信州大学CRC客員教授に就任 堀米和春副所長 特別侵害訴訟代理資格取得 |
| 2005年 | 綿貫隆夫所長 弁理士会地域活動促進本部委員 |
| 2006年 | 綿貫隆夫 長野県デザイン振興協会理事 長野県教育委員長に就任 |
| 2008年 | 堀米和春所長 綿貫隆夫会長に就任 |
| 2009年 | 堀米和春 弁理士会長野県委員長 |
| 2010年 | 岡村隆志 所長に就任 |
| 2011年 | 岡村隆志、傳田正彦 信州大学工学部非常勤講師に就任 |
| 2013年 | 特許業務法人設立 |
| 2014年 | 岡村隆志 弁理士会長野県委員長 |
| 2019年 | 綿貫隆夫 特別顧問に就任 |
| 2021年 | 傳田正彦 弁理士会長野県委員長 |
| 2022年 | 弁理士法人綿貫国際特許・商標事務所に改称 |









